世界一周を機に挑戦!ICL手術体験と快適な裸眼生活

ICL
ねこ
ねこ

メガネやコンタクトをつけるのが面倒だし、荷物が増えるのがいやだなぁ

長年メガネとコンタクトで生活してきた私が、世界一周旅行をきっかけに挑戦したのがICL手術。

視力回復の新しい方法として注目されるICLの特徴や手術の流れ、実際の体験談をお伝えします。

手術を決意するまでの理由や、術後の快適な裸眼生活についても詳しく紹介します。

興味のある方はぜひ参考にしてみてください!

視力回復の新しい選択肢「ICL」って? レーシックとの違いを徹底解説

ICLとレーシックの違い

視力を回復させる方法として、最近注目されているのがICL手術です。

レーシックとICLはどちらも視力を矯正する手術ですが、それぞれの方法や特徴に違いがあります。

ICL手術は、角膜を削らずに目の中にレンズを挿入して視力を矯正します。

手術では、角膜の数ミリを切開して、レンズを虹彩と水晶体の間に挿入します。

この方法は、角膜を傷つけることなく視力を回復させることができます。

一方、レーシック手術は、エキシマレーザーを使って角膜を薄く削り、その形を変えることで視力を矯正します。

ICLのメリットとデメリット

視力矯正手術を検討する中で、最初はレーシックを考えていましたが、ICLのメリットに魅力を感じ、最終的にICL手術を選びました。

以下では、ICLのメリットとデメリットを詳しくご紹介します。

ICLのメリット
  • 角膜を削らない
    ICLでは角膜を削る必要がないため、角膜が薄い人でも手術を受けられる
  • レンズの取り外しが可能
    挿入したレンズは必要に応じて取り外せるため、将来的な視力の変化にも柔軟に対応できる
  • 視力が長期間安定
    近視の戻りが少なく、長期的に安定した視力を維持できる点が特徴
  • 強度の近視や乱視、遠視にも対応
    強い近視、乱視、遠視の人、また角膜が薄い人でもICL手術が適用されるケースが多い

ICLは、角膜を削らずに視力を回復できるため、角膜への負担が少ない点が大きな利点です。

また、視力の安定性が高く、広範囲の視力矯正に対応できるのも魅力です。

ICLのデメリット
  • 費用が高い
    ICLは保険適用外の自由診療で、両目で40〜80万円程度の費用がかかる
  • 合併症のリスク
    感染症、白内障、角膜内皮細胞の減少、レンズのズレや脱落、眼球内出血などのリスクがある
  • ハロー・グレア現象
    夜間に光源の周りに輪が見えたり、まぶしく感じたりすることがある
  • 手術までの待機期間
    レンズの在庫状況によっては、手術までに2週間〜4ヶ月ほど待つ必要がある

ICLには、合併症のリスクやハロー・グレア現象といったデメリットもあるため、すべての人に適した手術とは言えません。

費用やリスクを十分に検討した上で、自分に合った選択をすることが重要です。

ICL手術を決意した理由

私は世界一周旅行を控え、ICLをすることにしました。

その理由は、旅をより快適に、そして充実したものにするためです。

  • 荷物を軽くしたい
    世界一周旅行では荷物の重量を7kgに抑える必要があります
    大量のコンタクトレンズを持ち歩くことは現実的ではありませんし、メガネもかさばります
  • 危機的な状況でも裸眼で対応できるようにしたい
    旅の中では、予期せぬ危険な事態に遭遇することも考えられます
    裸眼でしっかりと周囲を確認できることは、大きな安心感につながります
  • メガネが壊れたり盗まれたりする心配を減らしたい
    もし旅の途中でメガネが壊れたり、盗まれたりした場合、特にアフリカや南米の一部地域では、度数が合うメガネを手に入れることが非常に困難です
  • シュノーケリングや砂漠でのコンタクト使用の難しさ
    海でのシュノーケリングでは、度付きのシュノーケルを見つけるのが難しく、高額な場合も多いです
    また、砂漠では目に砂が入るリスクが高く、コンタクトレンズの使用が制限される場面もあります
  • 自分の目で美しい景色を楽しみたい
    何よりも、旅先で目の前に広がる美しい景色を、レンズ越しではなく裸眼で楽しみたいという気持ちが高まりました
    自分の目で直接感じる景色は、きっと一生の思い出になるでしょう

こうした理由から、私は勇気を出してICL手術を受けることに決めました。

品川近視クリニック福岡院を選んだ理由

県内の他の病院では価格が高かったため、品川近視クリニック福岡院を選びました。

品川近視クリニックは、レーシックやICLなどの視力矯正手術を専門としている眼科クリニックで、全国に5つの院を展開しています。

特にレーシックやICLの症例数が日本で最も多い病院として知られています。

福岡院では、尾崎院長がICLの指導医として活躍しており、2018年から毎年西日本でICLの症例数が最多となっている実績があります。

このような実績があることから、私は尾崎院長を指名して手術を受けることに決めました。

ICL手術の費用と割引について

ICL手術の費用は、視力の度数(近視の強さ)によって変わります。

私の場合、右目が−5D以上、左目が−5D未満だったので、手術費用は税込みで50万円でした。

さらに、院長先生を指名した場合の費用が3万円追加され、合計で53万円となりました。

しかし、いくつかの割引が適用され、最終的に支払った金額は48万円になりました。

割引の内訳
  • 友達紹介割引:3万円
  • 検査+手術を1日で行う「1日ICL割引」:1万円
  • 遠方から来院する場合の交通費補助:1万円

この手術費用には、手術前の検査術後の定期検診目薬代等も含まれています。

術後1週間までは必ず品川近視クリニックで検診を受ける必要がありますが、術後1ヶ月以降は、紹介状をもらうことで県内の提携病院で検診を受けることができます。

ただし、提携病院で定期検診を受ける場合は費用は自己負担となります。

手術後約1年間は定期検診に健康保険が適用されないためです。

定期検診の費用は自己負担で、1回あたり3,000〜10,000円程度かかります。

私の場合、1回の検診費用は3,060円でした。

手術以外の費用としては、少なくとも福岡に2回行くための交通費(往復2回分)が必要です。

また、手術当日は福岡で1泊して、翌日に検診を受ける必要があるため、宿泊費もかかります。

医療費控除で手術費用を賢く節約

ICL手術は医療費控除の対象になります。

手術費用だけでなく、交通費(定期検診分も含む)や、ICL手術以外でかかった医療費(自己負担額)も控除の対象です。

医療費控除を申請すると、所得税の還付と翌年度の住民税減額という2つの恩恵を受けることができます。

  • 所得税
    確定申告後、還付金として返金される
  • 住民税
    翌年6月から徴収が始まる際に、減額された金額で計算される

医療費控除の計算方法は以下の通りです。

控除額 = 支払った医療費 – 10万円
減額される税金額 = 控除額 × (住民税率10% + 所得税率)

住民税は一律10%の税率が適用されますが、所得税率は年収によって異なります。

以下は所得税率の一覧です。

課税される所得金額税率控除額
195万円以下5%0円
195万円超 330万円以下10%97,500円
330万円超 695万円以下20%427,500円
695万円超 900万円以下23%636,000円
900万円超 1,800万円以下33%1,536,000円
1,800万円超 4,000万円以下40%2,796,000円
4,000万円超45%4,796,000円
(出典:国税庁公式HP
具体例

手術費用や交通費を含めた医療費が60万円の場合、以下のように計算できます。

  • 控除額
    60万円 – 10万円 = 50万円
  • 減額される税金額
    50万円 × (10% + 所得税率)

例えば、所得税率が10%の場合、減額される税金額は10万円、20%の場合は15万円となります。

医療費控除を受けるためには、確定申告が必要です。

私は毎年皮膚科や歯科などの医療費もまとめてe-Taxで申告しています。今年は還付額が大きいので、いつも以上に気合を入れて申告するつもりです。

ICL手術と検診のスケジュールまとめ

スケジュール
  • 2024年9月
    病院に電話して手術の予約をする
  • 2024年11月
    精密検査&手術

    夜行バスで福岡まで行き、早朝に福岡に到着

    午前:精密検査(約4時間)

    昼食休憩:(約1時間)

    午後:手術(約3時間)

    手術後、インターネットカフェに宿泊

  • 2024年11月
    翌日検診

    午前:視力検査と診察(約1時間)

    午後:高速バスで帰宅

  • 2024年11月
    1週間後検診

    夜行バスで福岡まで行き、早朝に福岡に到着

    午前:視力検査と診察(約1時間)

    午後:高速バスで帰宅

  • 2024年12月
    1ヶ月後検診

    県内の提携病院で検診を受ける

上記に加えて、半年後検診、1年後検診がありますが、時期的に海外にいるので、一時帰国の時に半年後検診を、帰国してから1年後検診を受診しようと思っています。

1年後検診の後は1年毎に検診を受けます。

私のICL体験記

検査と手術を1日で実施

ねこ
ねこ

ここからは私のICL体験談をご紹介します!

手術費用を抑えるため、高速バスで福岡まで向かいました。

さすがに2週連続で高速バス(しかも往路は夜行)に乗るのはきつかった。

夜行バスでの移動は正直大変でしたが、節約のために頑張りました。

早朝福岡到着後、明太子定食の朝食を食べてから、朝8時半頃に品川近視クリニック到着。

品川近視クリニック福岡院 ビル入口

術前の精密検査と手術を同日に済ませたいと考え、品川近視クリニック福岡院で「1日ICL」を希望。

しかし、当日適合するレンズが在庫にない場合は手術が延期になるため、ホテルの予約や帰りの高速バスの予約ができず、予定が立たないまま不安な気持ちで術前検査をしました。

幸い、適合するレンズが見つかり、その日のうちに手術が行えました。

お昼に1時間ほど近くのカフェで簡単に昼食を済ませます。

その間に注意事項等の書類を確認しました。

手術の流れ

休憩から戻ったら点眼麻酔をされ、自分の手術の順番を待ちます。

手術はわずか5〜10分ほどで終了。

点眼麻酔のおかげで痛みはありませんでしたが、鼻詰まりのために笑気ガスが途中で外れてしまったハプニングも。

医師に訴えるもそのままオペを続行されましたが、点眼麻酔が効いているため、痛みはありませんでした。

術後数十分ほど目を瞑って休憩する時間があり、その後医師の診察を受けたら終了です。

大量の目薬と眼帯、保護ゴーグルをもらって病院を出たのは16時半。疲れました。

ゴーグル、目薬

インターネットカフェに宿泊

事前にホテルの金額は調べていましたが、週末ということもあり、ホテルはどこも高かったです。

1年前は5,000円くらいで泊まれていたカプセルホテルがなんと17,000円。

福岡のホテル代高騰は凄まじいです。

その日の宿泊は、事前に調べた「インターネットカフェ寝太郎」を利用。

品川近視クリニック福岡院から徒歩10分くらいの天神にあるネカフェで、完全個室、レディースフロア完備シャワー無料、カレー食べ放題で12時間ナイトタイムが3,500円

インターネットカフェ室内

週末は予約ができないので早めに行ったほうがいいです。

夕食も朝食もカレー

インターネットカフェで帰りの高速バスと1週間後の往復の高速バスを予約。

なんとか予定の目処が経って安堵したのを覚えています。

手術後3日間は顔や髪を洗えないので、シャワーで体だけ洗い、早めに就寝しました。

シャワールームも広くてきれい タオルも無料
レディースフロアのパウダールーム

翌日

翌日起きたら術後の目の疲れもとれ、視界もはっきり見えていました。

8時半頃病院に行き、視力検査を受けた結果は両目とも1.5

問題なく経過しており、クリニックに設置されたメガネリサイクルボックスに不要なメガネを寄付しました。

その後、トマトラーメンを食べて帰路につきました。

三味(333)のトマトラーメン 〆のリゾットがおいしい

ICL術後の生活と見え方の変化

術後1〜2ヶ月は病院から処方された数種類の目薬を点眼する必要があります。

また、術後1週間までは眼帯をつけて寝ることが求められます。

術後1週間の検診では視力1.5を維持しており、経過も順調でした。

ICL独特の見え方であるハロー(光の輪)やグレア(まぶしさ)も徐々に慣れてきました。

  • ハロー
    光源の周囲に輪がかかるように見える現象
    特に暗い場所で明るい光を見るときに感じる
    対向車のヘッドライトや街灯の周囲にぼやけた輪が見える
  • グレア
    光源が非常に眩しく感じられ、光が筋状に見えることもある現象
    明るい光を直視した際に強く感じられる

1ヶ月後の検診では視力がやや下がり、両目ともに1.2

それでも日常生活には全く問題なく、満足しています。

免許証の条件変更

ICL手術後に忘れてはいけないのが、免許証の条件変更です。

免許センターで手続きを行い、「眼鏡等条件解除」の記載を免許証の裏面に追加してもらう必要があります。

この手続きを済ませないと、車の運転はできません。

私は世界一周旅行の直前に国際免許証を取得する予定があるので、その際に条件変更の手続きもまとめて行う予定です。

まとめ

ICL手術は、メガネやコンタクトレンズの煩わしさから解放され、快適な裸眼生活を手に入れるための視力矯正方法です。

術後の視力は1.2まで回復し、メガネに頼らない生活を満喫しています。

ただし、医師からは「視力が良くなった分、将来的に老眼が早く始まる可能性がある」と説明を受けました。
とはいえ、老眼は誰にでも訪れるものなので、「それは仕方がない」と割り切っています。

その代わり、老眼が始まるまでの数年間は、メガネなしの生活を思い切り楽しむつもりです。

老眼のことを考えると、ICL手術は視力が安定してくる20代に受けるのが最もメリットを享受できると思います。

遅くても30代前半までに手術を受けていれば、高い費用を払う価値が十分にあると感じます。

30代後半以降は個人差があるかもしれませんが、私は手術を決断して本当に良かったと思っています。

ねこ
ねこ

このブログを読んでICL手術に興味を持たれた方は、ぜひご自身でも情報を集め、じっくり検討てみてください